~年に一度は冷蔵庫のお掃除を~

投稿日:
カテゴリー: おそうじ一口メモ

【用具・洗剤】
スポンジ、ふきん(きれいなもの)、洗い桶、ゴム手袋、クーラーボックス、化学モップ、掃除機、
酸素系漂白剤もしくは台所用洗剤、 カビ取り剤もしくは塩素系漂白剤(カビがある場合)

【準備】
・冷蔵庫内の中身を取り出します(冷凍食品等はクーラーボックスに入れておきましょう)
・外せる棚ケース、部品等はすべて取り外します
※洗剤使用時はゴム手袋を着用しましょう

【掃除の手順】
1. 40~50℃のお湯を洗い桶にため、酸素系漂白剤(台所用洗剤)を表示通りに溶かします
2. 1の溶液に浸し軽く絞ったスポンジで、冷蔵庫から取り外した棚ケース等をこすります
※スポンジの硬い面でこすると細かいキズが付くため、柔らかい面を使うようにしましょう
3. 水をかけつつ、汚れや漂白剤を洗い流します
4. 空拭きで水気をふき取り、よく乾燥させます
5. 漂白剤溶液に浸し軽く絞ったふきんで庫内を拭きます
6. 水に浸して硬く絞ったふきんで汚れや漂白剤を拭き取ります
※ドアのパッキン部分にカビがある場合はカビ取り剤(塩素系漂白剤)の原液を綿棒で塗り、
5~10分ほど放置後、水拭きします

☆冷蔵庫外側は、化学モップや掃除機でホコリを取り、水に浸し硬く絞ったふきんで拭き、最後に
空拭きし水気を拭き取ります
(取れない汚れは洗剤をスプレーした後、水を硬く絞ったふきんで拭き取り、最後に空拭きします)

ジメジメ季節が訪れる前に、冷蔵庫の食品と共に庫内もスッキリ清潔にしておくと安心ですね(^^)/

東大和店 白川恭子

5月のテーマ

投稿日:
カテゴリー: 今月のテーマ

暑さ寒さを気にしないで作業出来る5月です!

お家をきれいにして梅雨に備えましょう

水分補給も忘れないで

by コタロー

2024年 初夏

投稿日:
カテゴリー: ご挨拶

若葉の美しい季節になりました。

 

寒くて手が出せなかった頑固な汚れや、この時期は黄砂、花粉なども気になりますよね。

気候の良い今がお掃除のチャンスです。

 

ハートtoハートがお手伝い致します。

ハウスクリーニング、家事サービスを是非ご利用ください。