-
最近の投稿
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年5月
カテゴリー
メタ情報
月別アーカイブ: 3月 2014
お掃除ひとくちメモ
「春は突風に注意!!」 窓をあけたまま外出し、帰宅したら家中砂ぼこりでザラザラ!! 朝掃除したのに、又慌てて拭き掃除・・・春先に多いケースですね。 1年のうちで室内のほこりが増えるのは、春と冬です。 これからの時期、突風により砂埃や花粉が室内に入ってくるので、 風邪の強い日は窓を開けないで、比較的風の弱まる朝と夕方に窓を開けて、マメに掃除機をかけましょう(ほこりは空気中に浮遊するので、外に追い出すため に必ず窓を開けて換気しましょう)。 ※掃除機かけのポイント 絨毯・・・人が歩く所にはほこりがくっつくのでよく通る所を重点的に。 畳・フローリング・・・畳や板の目に沿ってしっかりかける。ほこりは隅に移動する (たまりやすい)ので、隅のほこりも忘れずに。 窓のレール・・・砂埃は先に掃除機で吸ってから、水拭き空拭きする。 by:valley
カテゴリー: スタッフより